Think DESIGN#2に参加した話です。長いです。
行けなかった
これに参加したかった。でも予定が入っちゃって行けなかった。
悔しい。次は絶対行く、って思ってた。
行けそう
そしたら#2が開催されることを知った。
しかも残り枠も残ってた。
デザイナー枠とその他いろいろ枠があった。
最近コーディングばっかしてるけど、一応バナーとかメインビジュアルとかデザインしてるしな〜
てことでデザイナー枠で入った。だってなんかかっこいいし…。
行けた
当日は仕事行くのだるかったけど、夜からこれがあるって思えたらがんばれた気がする。
若干遅刻しかけたけど行けた。
会場がおしゃれ
会場入ったときにもらった。ステッカーと名札みたいのもらった。
まずこっからすごくない?
こんないい感じのアレもらえて首に下げて、
「Think DESIGN」の一員ですみたいな顔して参加出来るの最高だと思った。
でも私が到着したの19:28。
開始が19:30。あと2分で始まりそうなとき。
微妙に道に迷ったせいで小走りだったから汗だく。
あのときはオシャレの真逆だった。くっせぇまま席についた。
テーブルには美味しそうなお菓子がおいてあった。
もはや小洒落たBarみたいな感じだった。
あと黒板が神だった
おっしゃれ〜〜〜!!
ペパボのスタッフさんが書いたんだって。
あぁデザインだなぁ…デザインのところに来たんだなぁ…って。
この文字書いてるコレとかすごくやばい。
ちなみにこの外側の線がない「あ」が個人的に一番エモかった
なんかみんなすごい
LTが始まった。
ポカリ民
最初からインパクトが凄かった。
長く愛されるサービス作りをしなければいけない仕事を今している。
— ゆかぴ (@_shige_yuka) 2018年11月30日
長く愛されるポカリが好きなのも、webサービスデザイナーを目指した事に通じるのかも。@ThinkDESIGN5 #think_design pic.twitter.com/03AdPVmNKh
だってポカリスエットのデザインが好きっていう。
ポカリなんて日常に染まりすぎて、デザインとかスルーしちゃうじゃん?
細部まで見れちゃうのって…それに他のLTする方とかぶったとか…
普段からデザインを見てるから気づきがあるのだ。「”持ってる”人間」は違うなぁ…
本日はご参加いただきありがとうございました!(`・ω・´)
— ThinkDESIGN (@ThinkDESIGN5) 2018年11月30日
思わず帰りにポカリを買ってしまう良いイベントだったと思います! #think_design pic.twitter.com/0IcdOVdqRV
ほらね。みんながポカリ買っちゃう魔力あったよね。
これからポカリをロゴから成分表示まで、舐めるように見ちゃうかもしれない。
美しきデザインたち
落水荘!
— ゆかぴ (@_shige_yuka) 2018年11月30日
自然と人工物の調和!@ThinkDESIGN5 #think_design pic.twitter.com/ANFdDdXCCk
次のLTの方も素晴らしかった。
一番覚えてるのは落水荘。
日本のことを好きなデザイナーさんが作った傑作。一度生で見てみたくなった。
季刊銀花!
— ゆかぴ (@_shige_yuka) 2018年11月30日
地軸の傾きでテキストかたむけてる!@ThinkDESIGN5 #think_design pic.twitter.com/FUzMbkcjhA
これ、古本屋で安くで売ってるらしい。ほんとこういうのどうやって見つけるの…しゅごい…
ポカリよー☺️☺️☺️@ThinkDESIGN5 #think_design pic.twitter.com/KZiNEa9xXZ
— ゆかぴ (@_shige_yuka) 2018年11月30日
圧 倒 的 ポ カ リ
デザイン
BAKEデザインの良さ。
これは頷けた。
マーケティングのすごさとか、色々とーたるして「良き」なんだよね。
買っちゃうわ。並んででも買っちゃう\(^o^)/
TIFFANYのロゴを作った人はニューヨークヤンキースのロゴも作った #think_design
— ThinkDESIGN (@ThinkDESIGN5) 2018年11月30日
あとこれ豆知識、覚えた。
---------ここで日記は終わっている
鉄は熱いうちに打つべきです。
この記事次の日に書き出して、あとでまた書こうと思って下書きに入れてたのをすっかり忘れてました。
ほんとすいません。1週間たって、記憶がほとんどなくなってしまいました。
でももったいないので公開します。
AwaBarでめちゃくちゃ楽しかったのは覚えてます。
皆さんからの情報まってます。
主催の@take2webserviceさん、ペパボの方々、本当にありがとう。楽しかったです。