【2020年2〜7月】デザイン・コーディング関係で気になった記事まとめ

1月にほぼ毎月更新すると言っておきながら、全く更新してませんでした。焼き土下座

便利サービス

CSS Section Separator Generator
CSSで斜め線や波線などを再現するジェネレーター。

Fancy Border Radius Generator
border-radiusを個別に指定したいときに便利。

SVGOMG
イラレなどで作ったSVGの、不必要なゴミを消してくれるお世話になりまくってる。
web用のSVGを作るときに便利。

MediLOGO
医療系に特化したロゴ紹介サイト。

Web design gallery – デザインのこと –
見出しのボーダーのアニメーションが動いたり「デザインをさっとみる」ボタンがあったりと、このサイト自体が美しすぎるWebデザインまとめサイト。

Feed Creator
RSSフィードを作成するためのサービス。色々オプションがありすぎて、まだ使いこなせてない。

ウェブポット
更新は止まっちゃってるんだけど、1サイト毎にていねいに解説しているwebデザインまとめサイト。

コーディング

要素をふわっと出す、css3アニメーションで簡単エフェクト。
スクロール時にアニメーションを出すのには「Wow.js」を使ってたんだけど、こっちのほうがコードがシンプルで使いやすい。自分で好きなアニメーションを自由に作れるのも良い

transformプロパティを使って要素を上下中央に配置する
毎回忘れてしまう、上下中央配置の方法。vertical-alignよりも使い勝手がいい。flexの方法もあるけど、こっちのほうが好き。

コンテナからの解放。
まだ使ったことないけど近いうちに必ず試してみたい。

.section-container {
padding-right: calc(50vw - 50%);
padding-left: calc(50vw - 50%);
}

paddingで左右の余白を作ってるから、背景は画面いっぱいに表示される、っていう仕組みみたい。使ってみたいいい

デザイン

最近コーディングばかりで、デザインの情報収集をしてなかったと気づいた(´;ω;`)
まんべんなく勉強していきたいです。

【Adobe Fonts】Web制作会社側の個人アカウントでAdobe FontsのWebフォントを使ってよいのか
2019年から、Adobeフォントをwebフォントとして使用するための規約が出来ました。
自分のサイトで使う→OK、お客さんのサイトで使う→NG これまでが緩かっただけなんですけども…
今後、お客さんのサイトで使うときはAdobeを契約してもらう必要が出てくるわけです。
typesquareとかあるんですけど、結構高いんですよねー

おとなしくgoogleフォント使ったほうがいいのかもです。

kindle unlimitedが3ヶ月300円だったので、登録して色々読んでみました。

これすごく良かったです。webデザインの基本から導線の作り方、パーツの配置などの基本的なことが書かれてます。

kindle用にテキスト化されてるので、文字サイズも変えられて見やすかったです。

 

Illustratorでサッと作りたいときに便利です。基礎的な内容が書いてました。バージョンごとの作り方も書いていてありがたかったです。