DartSassもコンパイルできるVSCodeの拡張機能「Live Sass Compiler(by Glenn Marks)」の紹介

まずは結論から

これをインストールします。

(サムネイル怖‥)

本家の「Live Sass Compiler」ではなく、Glenn Marks氏のほうの「Live Sass Compiler」です。

以上です!あとは蛇足ですのでお時間のある方はお付き合いください!

DartSassとは…

☆Dart SassとLibSassの両方がモジュールシステムのサポートを開始してから1年後、またはDart Sassがモジュールシステムのサポートを開始してから2年後のいずれか早い方(遅くとも2021年10月1日)に、@importだけでなく、モジュールを通して行えたグローバルコアライブラリ関数呼び出しを非推奨とする。

☆この非推奨の発効から1年後(遅くとも2022年10月1日)には、@importとほとんどのグローバル関数のサポートを完全に打ち切る予定です。これには、すべての実装のメジャーバージョンリリースが必要です。

https://sass-lang.com/blog/the-module-system-is-launched(deepL翻訳)
えっじゃあDartSassに移行しなきゃ。。。。

カタカタカタ…(Dart Sassに修正して…と)

よし、コンパイルするぞ

<<<<>>>>

えっっっっっっっっっっ

…ってことになったので色々調べていたところ、VSCodeでScssをコンパイルするのに使っていた拡張機能Live Sass CompilerはDartSassに非対応とのこと。更に2018年以降は更新が無い状態…。
gulpとか使ったら良い話なんですけど、気軽にサッとコンパイルするのに重宝してたんですよね。。。

代替の拡張機能としてよくDartJS Sass Compiler and Sass Watcherが挙げられることが多いんですが、

  • node.jsやsassが必要、パスを通さなきゃいけない
  • うまくプレフィックスをつけられない

という点でしっくりきませんでした。

うーん代わりがないし使うしかないか

と思っていたところ、Qiitaでこんな記事を発見。

古いLive Sass Compiler・・??

A big thank you to @ritwickdey for all his work. However, as they are no longer maintaining the original work, I have released my own which has built upon it.

https://glenn2223.github.io/vscode-live-sass-compiler/

開発停止した拡張機能を、Glenn Marksさんという方がForkして開発を続けているそうです。神・・・!
さらにレビューを見たところ、

うさぎとねこが翻訳します。

クールだね。githubのreadmeがとても参考になるよ。
馬鹿な質問かもしれないけど、これはdart(@use)で動作する?
ヘイジョセフ、拡張機能(とread me😜)を気に入ってくれてうれしいよ。
そして、馬鹿な質問なんてないんだ。
この拡張機能は新しいdart-sassパッケージを使用しているから、新しいコマンドはすべてサポートされてるよ。5つ星をありがとう😍
これだー-!!

使い方

1.拡張機能インストール

Live Sass Compilerをインストール。
エディタから直接インストールする場合は「Glenn Masks」の名前のほうです。

3番目くらい
上から3番目くらい

2.Watch Sass

下にある「Watch Sass」をクリックするだけ。あとは保存時に自動でコンパイルしてくれます。
停止する時はVSCodeを閉じるか「Watching…」をクリックすればOK。

Watch Sassをクリックするだけで自動監視される

設定について

設定方法は本家とほとんど同じなので、ネットの海にたくさん転がってます。githubページを見てもいいし、日本語の場合はこちらの記事が分かりやすくて参考になります。

私の設定はこんな感じです。

  "liveSassCompile.settings.generateMap": true,
  "liveSassCompile.settings.formats": [
    {
      "format": "compressed",
      "extensionName": ".min.css",
      "savePath": "/css",
    },
  ],
  "liveSassCompile.settings.autoprefix": [
    "> 3% in JP",
    "last 2 versions"
  ],

generateMap

MAPファイルの生成有無を設定できます。基本はtrueにしてますが状況に応じてfalseにしたりします。

format

生成されるファイルの出力形式です。
expanded か compressedが選べます。デフォルトはexpandedです。

extensionName

出力されるファイルに付加される名前を選択できます。
.css か .min.cssが選べます。デフォルトは.cssです。

savePath

保存先のパスの指定ができます。
保存パスはsavePath、savePathSegmentKeys、savePathReplaceSegmentsWithの3つの設定がありますが、savePathは3つの設定の中で一番優先されます。基本はsavePathと使う、と覚えておけばいいと思います。

  • / または\で始まるパスは、ワークスペースのルートからの相対パスを意味します。
  • ~/~\ で始まるパスは、処理中のファイルからの相対パスを意味します。

何も設定しないと、cssファイルがscssファイルと同じディレクトリに出力されるため、「”savePath”: “/css”」にしています。

autoprefix

ベンダープレフィックスの追加条件を設定します。browserslistに沿って記述します。
上記の場合は「日本でのブラウザシェア率が3%以上」「最新バージョンから2つまで」という設定です。

以上が私の設定項目です。
もっと細かい設定が見たい方は公式ページをご覧ください。
なんだかんだ公式ページが一番参考になります☺英語ゼンゼンワカラナイので翻訳して見るといい感じ~

参考リンク