…なかなか習慣化することが出来ないので、習慣化するための方法について調べたこと、実践してみたことをまとめました。
長く続けるには「楽である」ことが大事
まず、長く続けるためにはとにかくとっかかりやすい事が一番大事。
毎日することなので、
- 確実に時間がとれること
- 精神的に余裕が無い時でも出来ること
を1日の目標にすると良いです。

取り掛かるまでの作業環境のハードルを下げる
例えば毎日勉強するとして、
- 机に座って
- 紙とペンを取り出して
- 教材を開く
だと、取り掛かるまでの手順も多いしそもそも机に座るのメンドクサ…となってしまい、「明日でいいや」となってしまいます。
この物理的なハードルを下げて、「まぁやってみるか」という気持ちを芽生えさせることが大事です。

方法を1つに絞らない
最初のうちは、目的までの方法を模索することが大事です。
1つの方法に絞ってしまうと飽きるし、目的を忘れてしまうからです。
「どうしてそれをやっているのか」をふんわり頭の片隅に置いておくと、色んな世界が見えてきます。

どうしてやらなかったかを考える
やらなかった日、どうしてやらなかったのかを思い出してみます。
例えばめんどくさい、忘れてた、時間がない、メンタルが死んでいた、など…
そういうとき用のやり方を準備しておくと気持ちが楽になります。

同じ目標(習慣)を持つ人を見つける
これは「同じ目標の人と励ましあい頑張る」という点もありますが、何をしているかを見ることが大事です。ツイッター、pinterest、Instagram…なんでもいいのでボーっと眺めるだけでもOK。
同じ目標を持つ人が何をしているかを観察すると、自分の「習慣」の中でもいろいろな変化が生まれます。
例えば「絵を描く」のが目標だとして…
という対抗心もあるし、
という絵を描くことへの新しい発見も生まれるかもしれません。
同じやり方を続けて飽きそうなときに新しい刺激がもらえることもあります。

同じ習慣の人を見つけるのにおすすめのアプリ
見るだけでも十分効果がありますが、作業内容を”報告”できると更に習慣化になります。
ためしに「みんチャレ」というアプリをダウンロードしてみたのですが、これがとてもいい感じだったのでおすすめです。
5人1組でチームになって、1日の作業内容を写真とデータを送り合うっていうアプリです。

こんな感じで、やったことを報告したらほめてくれます☺ほかの人が何をやってるか知れるのも嬉しい。

定期的にこういう通知もくるのでモチベーションUPになります。
習慣を細分化する
ハードルを下げることも大事ですが、あいまいだとやらなくなるので細分化することも同じくらい大事です。
「明日は〇ページから〇ページまでをやる」「〇〇を3分だけやる」など具体的な数字を決めておくととりかかりやすいです。

とは言いつつやらなくてもいいか~くらいの気持ちで
「絶対にやる」という気持ちでやると1日やらなかっただけで落ち込んでしまうので、やれなかったとしても「今日はお休みだよ~」くらいの緩さで頑張ろうと思います。