この記事は何?
Adobe XDでFontAwesomeのアイコンを使用する方法は、
- svgで張り付ける
- プラグイン(Icons 4 Designなど)から貼り付ける
- フォントとして読み込む
…などがあります。
今回はフォントとして読み込む方法をご紹介。
※v6(最新版)でも同じ手順で導入できます!
導入方法
1.Font Awesome ダウンロードページへ
Font Awesomeのダウンロードページへ。

2.フォントをインストール
「Free For Desktop」をクリックするとzipファイルがダウンロードされるので、「otfs」を選択。

フォントを全てインストールします。

これで準備は完了!
Adobe XDで使用する方法
次にAdobe XDで使用する方法について紹介します。
1.アイコンをコピーしておく
まずはアイコンを探します。Font Awesomeのサイトへ行き、虫眼鏡アイコンをクリック。

今回はFont Awesome 5 Freeを使用するので検索バー横は「5.15.4」を選び、無料版にチェックを入れます。

英語で検索すると、候補が自動で出てきます。

使用したいアイコンを見つけたらアイコンをクリックします。これでクリップボードにネコチャンがコピーされました。

2.Adobe XDで使用する
Adobe XDを開きます。
テキストをCtrl + Vでペーストすると…

コピペするだけだと、アイコン「□」が表示されます。フォントを変更する必要があります。
テキストのスタイルを「Font Awesome 5 Free」にします。

これで表示されました!!
コーダー向け XDの共有開発リンクからアイコンを確認する方法
※データがアウトライン化されていない場合の確認方法です。
コーディングするときにアイコン名が分からない…ってことになったのでメモ。

開発リンクで確認すると□が表示されてしまう…こういうときは「チートシート」から確認します。
1.コンテンツをコピー

テキストをコピーする時と同じ手順でアイコンをコピーします。
2.サイト内検索で見つける
チートシートへ移動し、ctrl
(macの場合cmd
) + F
で検索ボックスを出してペースト。

アイコン名と疑似要素使用時の数字(f6d5)が分かりました!
solidアイコンなので.fas.fa-xxx
になります。
<i class="fas fa-dragon"></i>
※ver6の場合は<i class="fa-solid fa-dragon"></i>
疑似要素で入れるときは
.xxxx:before{
content: "\f6d5";
font-family: "Font Awesome 5 Free";
.....
}
にしたらOK!