この記事は何?
Webデザインを作る上で、見出しやボックスなどを「部分的」に参考にしたいときに、サッと確認できるサイトを集めました。
パーツデザインギャラリー
パーツデザイン:Modulesss…
Moduless…はかなり高頻度でお世話になっているサイトです。国内の高クオリティなパーツばかりが掲載されています。
見出しやリストなど、パーツごとにデザインが分類されており、ピンポイントでデザインパーツを探したいときに役立ちます。
パーツデザイン(SaaSサイト):Parts.
デザイン全体とパーツが一気に見れる:MOGUMOGU DESIGN MUSEUM
カテゴリー・カラー分けが助かる:PARTS DESIGN
バナーデザイン:bannnner
バナーデザイン:BANNER LIBRARY
サムネイルに特化:SAMUNE
OGP画像に特化:OGimage.gallery
要素が空のときの画面:Empty States
デザインパーツがどんな手法で作られているか知れる:マナギャリー
バナーや本の表紙などのデザインが、「余白」「写真」「飾り枠」などどんな手法を使って作られているかが勉強できるサイトです。
パーツギャラリーというよりは学習要素が強いですが、デザインに詰まったときに見ると参考になります。
バナーデザインに特化:レトロバナー

レトロバナーはバナーデザインに特化したサイトです。2023年8月現在でなんと13518件もあるそうです、すごい!
いろいろごった煮:pinterest
PinterestはWebデザインパーツというよりあらゆるものをごった煮って感じです。
Web上にある画像やPinterest上にある画像をpinして自分のボードに集めることができる画像主体のSNSサービスです。
眺めているだけでも楽しいので暇つぶしにも良いです。